悩みタイトル

a
夜、中々寝付けない
夜中に頻繁に起きる
朝早くに起きてしまい長く寝ていられない
眠りが浅く朝疲れが取れていない
上記の症状が1ヶ月以上続いている
b
日中にダルさを感じる/span>
物事に集中できない
やる気が出ない
最近食欲がない
aとbそれぞれの項目に当てはまる方は不眠症の可能性があります。またbの症状に当てはまらない方でも、aに該当する項目が1ヶ月以上続いている場合には注意が必要です。

不眠症に対する当院の考え

皆さんは、心配事がある時、大事な仕事が控えている時、旅行先でいつもと環境が違う時などに、夜中々寝付けない、眠りが浅い、寝ても疲れが取れないといった不眠の経験はありませんか?これらの症状があっても通常は数日のうちに自然と改善されるものですが、時には1ヶ月以上に渡って症状が長引くことがあります。そして不眠が続くと日中に倦怠感や意欲・集中力の低下、頭痛や目眩、食欲不振など様々な体の不調が現れるようになります。この睡眠時間、あるいは睡眠の質が低下してしまう「睡眠障害」があり、かつ日中に現れる「精神や身体の不調」によって社会生活に支障をきたしたり、本人が自覚的に悩んでいる状態をあわせて不眠症と呼んでいます。

なぜ不眠症になるのか、その原因

不眠症の原因は大きく分けて生活習慣の乱れと精神の乱れに分ける事ができます。
・生活習慣の乱れ
食事習慣、運動習慣、そして姿勢の習慣の乱れがこれに当てはまります。
普段の食事で塩分を摂りすぎてはいませんか?塩分を摂り過ぎると腎臓に負担をかけてしまいます。腎臓は血液のろ過や血圧を調節している大切な臓器です。この働きが弱まると体の冷えやむくみなどの自律神経症状が現れてしまうのです。
運動不足に陥ると筋肉が萎縮してしまいます。筋肉の萎縮は筋力の低下を引き起こすばかりでなく、筋肉を硬直させ、肩こりや頭痛などの症状を引き起こします。
姿勢が乱れると骨格の歪みに繋がります。骨格の歪みは筋肉を緊張させ、硬く緊張した筋肉は神経の圧迫や血流の停滞を招きます。血流が滞るとリンパの流れも悪くなります。
・精神の乱れ
例えば夜眠れない時、早く寝なければと気持ちが焦ってしまうものですよね。そして焦れば焦るほどますます眠れなくなってしまうものです。そのような日が続くと今日も眠れないのでは?と不安を引き起こし、ますます眠れなくなるという悪循環を引き起こします。
また社会生活を送る中で、仕事、家庭、学校生活においてストレスを強く感じ、いつの間にか自分自身を追い込んでしまうものです。そのために思い詰め、考え込んでしまうことで神経が休まらず不眠に繋がる原因となります。
そしてこの生活習慣と精神の乱れは自律神経の乱れにつながります。自律神経には交感神経、副交感神経があります。
交感神経とは、活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時に優位に働きます。
副交感神経は休憩している時、眠っている時、リラックスしている時に優位に働いています。この二つは活動時と休息時とで交互に作用しあってバランスをとっていますが、日常生活のストレスによってこのバランスが崩れた時に、自律神経が乱れて睡眠障害に繋がります。

不眠症の軽減方法

不眠の原因を見つけ出し、生活習慣を整えることで不眠を解消していくことができます。
・食事
食事で気をつける事は塩分を控えめにする事です。外食や加工食品、お菓子の食べすぎを控える事で腎臓への負担を軽減しましょう。
・運動
筋肉の硬直は自律神経の乱れを引き起こす要因であるとお伝えしました。これを改善するためにストレッチがおすすめです。筋肉の緊張をほぐし、血流を改善させる事は寝ている間の疲れを取る手助けにもなります。ストレッチを行う際には、筋肉が伸び、痛気持ちいいと感じらところで30秒程度キープすると良いでしょう。
・姿勢
猫背や反り腰はNGです。血流の停滞ばかりか内臓の圧迫にもつながってしまうからです。横から見た時に、余分な力が抜けており、耳、肩、膝、くるぶしが一直線になっている事が理想です。
・ストレス
日常の中には時に大きなストレスを感じる事があるかと思います。仕事や学業と遊びや趣味に上手くメリハリをつける事でストレスを溜め込まないように生活をしましょう。

当院オススメの軽減メニュー

不眠症のこれらの原因に対しては、頭蓋骨矯正(CPC)、全身矯正(NTPC)、全調整鍼が効果的です。
頭蓋骨矯正は頭蓋骨や上半身の筋肉、骨格にアプローチすることによって歪みの矯正、筋肉の緊張をほぐします。それによって神経の圧迫を取り除き、血流やリンパ、またホルモンの循環を改善し、自律神経を整える効果があります。
全身矯正とは、その名の通り全身の骨格の歪みを整える手技になります。これによって歪みのある部位の筋肉の緊張を取り除き、停滞していた血流やリンパの流れを正す事で自律神経の乱れを改善させることができます。
全調整鍼は東洋医学に基づいた施術方法です。気の流れを整え、身体全体の調子を整えます。内臓の負担からくる体の不調、自律神経の乱れ、過度なストレスの解放などが期待できます。
これらの施術を組み合わせることによって人間がもつ本来の自然治癒力を高め、日常のストレスを緩和してリラックスした状態へと導き、不眠症を改善・また予防することができます。

施術頻度はどのくらいか

頭蓋骨矯正はデリケートな部位への施術となりますので週1回の治療を推奨しております。
全調整鍼は症状にもよりますが、週1〜2回の施術が効果的です。
全身矯正は身体への負担も少なく、毎日ご来院いただいても問題ありません!
患者様の生活リズムに合わせて治療方針をご提案いたしますので、まずはご相談いただければと思います。